ページ

腰痛持ちをやめる本




「痛みが取れるまで安静」「常にコルセット」は間違いだった!
簡単な習慣を日常生活に取り入れれば、趣味やスポーツ、仕事を再開することができる。
腰と脳にアプローチする革新的な自己改善法を、専門医が詳細に解説。




株式会社マキノ出版はこの度、新刊の書籍『「腰痛持ち」をやめる本』が刊行の運びとなりましたので、ご案内いたします。

 医療機関を受診する腰痛患者の約85%は、「原因を特定できない」といわれます。決定的な治療法がないため、「腰痛とは一生のつきあい」とあきらめている人も多いでしょう。常に腰が不安なため、趣味やスポーツを控えたり、常時コルセットをしていたりする人も珍しくありません。

 しかし近年、腰痛の研究が飛躍的に進み、これまでの常識が覆されてきています。今、腰痛に対する考え方や治療法が、大きな転換期を迎えているのです。

 腰痛研究の第一人者である著者の松平 浩先生は、世界各国の最新研究から「過度の安静は、ぎっくり腰や慢性腰痛を誘発する」として、できる範囲での活動や、こまめに行う「3秒の習慣」を提唱し、大きな成果を上げています。

 さらに、最近多く見られる「精神的ストレスによる腰痛」にも言及し、著者みずからが実践・推奨している改善法を複数提案しています。すべての「腰痛持ち」のかたに役立つ情報が満載です。

 実際にちょっとした習慣を生活に取り入れることで、「杖を手放すことができた」「海外旅行に行けた」「ゴルフを再開できた」といった体験手記も収載され、読みごたえじゅうぶんです。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130215/prl1302150939007-n1.htm



これでガッテン 腰痛特集


腰痛持ちの方必見!腰痛劇的改善法を紹介!『ためしてガッテン』
http://news.ameba.jp/20130205-577/

ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験で試し、合点がいくまで徹底調査する『ためしてガッテン』(NHK総合テレビ)。毎週毎週、目からウロコの連続で驚きの情報満載。あなたの生活が変わる!?

2月6日(水)の放送は「年間1万人!死に至る腰痛があったとは!?」に迫る。現代人の宿命とも言うべき腰痛。その中でも「絶対に見逃してはいけない腰痛」の実態や、イザ!という時の対処法を、最新の研究成果をもとにクイズ形式でばっちり解明!

まず取り上げるのは、腰痛は腰痛でも「死に至る腰痛」。なんとこの腰痛、年間1万人以上が亡くなっている「ある病気」が体の中に隠れているため起こるという。しかもその症状は、ぎっくり腰や慢性腰痛とそっくり。そのため対処が遅れてしまい、命を落とすケースも! そこで、病院の医師も診断時に必ず行っているという、命に関わる危険な腰痛を見分けるための超簡単な方法を大公開!

続いては、「腰が痛いとき、温める? それとも冷やすのが良い?」。誰もが一度は抱いたことのあるこの疑問に、ついに決着が! 腰痛持ちの皆さんの強ーい味方「湿布」の、温湿布と冷湿布の使い分けについてもバッチリ紹介していく。

そして、番組で去年紹介し大反響だった、腰痛の劇的改善法についても、さらに深くリサーチ。腰痛改善の秘策「1日15分ウオーキング」のコツを紹介するとともに、「腰痛に加え、歩くと足にしびれが出ちゃうんだけど・・・」というケースに潜む「ある体の異変」についても解明。ウオーキングはどうも・・・という方におすすめの運動も大発表!どうぞお見逃しなく!

■『ためしてガッテン』
2013年2月6日(水)20:00~20:43(NHK総合テレビ)


※動画はこちらのサイトにありました。
※※ただし、現在は、削除されている可能性もあります。

【動画】 2013年02月06日放送 「ためしてガッテン」 年間1万人!絶対に見逃してはいけない「死に至る腰痛」があった!
http://toracyan53.blog60.fc2.com/blog-entry-3809.html

お腹を引き締め腰痛予防


ぽっこりお腹では、骨盤・腰が動かせていないかも!?

お腹がポコっと出て、ポテっと脂肪がついた感覚に見舞われたら、お腹や腰回りが冷えやすくなっているサインです。姿勢や腰を支えている筋肉が、しっかりと動かせて、きちんと機能していれば、「お腹ポコっ!」や「余分な脂肪でポテっ!」にはなりにくく、健康的な血流によってお腹・腰回りが冷える心配も少ないのです。

また、「お腹ポコっ!ポテっ!」の状態の時は、歩行なども含めた日常動作において、骨盤や腰部がしっかりと動かせていない可能性があります。そのため、意識的に動かしていく必要が出てきます。「お腹ポコっ!やポテっ!」が気になっている人は、そろそろお腹を引き締めるエクササイズをスタートさせ、まだお正月休み中の腰を支える筋肉も目覚めさせてあげましょう。

つづきは
→お腹引き締め腰をパワーアップエクササイズ
http://allabout.co.jp/gm/gc/407636/